デジタル大辞泉「椿」の解説
つばき【×椿/山=茶/海=石=榴】
2
徳島県中東部、阿南(あなん)市の一地区。旧椿町。橘(たちばな)湾南部の小半島部を占める地域で、椿泊(どまり)はかつて阿波(あわ)水軍の本拠地であり、またカツオ漁でにぎわった。燧(ひうち)崎は火打石の採掘地であった。周辺の山地にはヤブツバキの群生地がある。レストランや大浴場などを備えた椿自然園はツバキの名所となっている。
[高木秀樹]
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
国連安全保障理事会の構成国(15か国)のうち、中国(1971年中華人民共和国が中華民国にかわり代表権を獲得)、フランス、ロシア(1991年ロシア連邦がソビエト社会主義共和国連邦の地位を継承)、イギリス...