カリフォルニア州排日土地法

山川 日本史小辞典 改訂新版 の解説

カリフォルニア州排日土地法
カリフォルニアしゅうはいにちとちほう

1913年にアメリカカリフォルニア州制定した市民権を得られない日本人移民土地所有を禁じた法律。日本人移民が出稼ぎではなく,アメリカで土地を得て定着する傾向にあったので,これは法的に彼らの生活手段を奪うものとなった。同様の法案ネバダオレゴン,モンタナ各州の議会にも提出されたが,制定には至らなかった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む