カルセオラ(読み)かるせおら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルセオラ」の意味・わかりやすい解説

カルセオラ
かるせおら
[学] Calceola

四放サンゴ亜綱ゴニオフィルム科の一属。群体をなさず単体で生活する。サンゴ体は、先のとがったスリッパの前半部を倒立させたような形で、側面一方は平ら、一方は湾曲しており、断面はほぼ半円形をなす。この形からスリッパサンゴともよばれる。上部に半円形の蓋(ふた)をもつことが特徴である。サンゴ体は一般に5センチメートル以下。古生代デボン紀前期から中期にかけて生息し、ヨーロッパアフリカアジアオーストラリアなど、アメリカを除く全世界から産出している。日本では、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地(おくひだおんせんごうふくぢ)と北上山地デボン系地層からサンゴ体や蓋が発見されているが、その数は少ない。

[藤山家徳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルセオラ」の意味・わかりやすい解説

カルセオラ
Calceola

ルゴースサンゴ類の一属。片側が平らで,半面がふくらみ,外形が木靴やスリッパに似た特異な単体サンゴ。ヨーロッパ,アジア,日本,北アメリカ,オーストラリアのデボン系に多数産出する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカルセオラの言及

【サンゴ(珊瑚)】より

…日本ではシルル紀から二畳紀にわたり,それぞれの紀に特徴的な種属が報告されており,示準化石として有効なものが多い。その例としてカルセオラCalceola,ケイチョウフィルムKueichouphyllum(貴州サンゴ)やワーゲノフィルムWaagenophyllumなどがある。 六放サンゴ類は中生代三畳紀から現在まで知られている花虫綱の一グループで,過去,現在を通じてサンゴ礁を形成してきたもっとも重要なグループである。…

※「カルセオラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android