すべて 

カーメンスクシャフチンスキー(その他表記)Kamensk-Shakhtinsky

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

カーメンスクシャフチンスキー
Kamensk-Shakhtinsky

ロシア南西部,ロストフ州の都市。州都ロストフナドヌー北北東約 130km,ドネツ川にのぞむ工業都市。 1817年に建設されたコサック村に始り,のちドンバス (ドネツ炭田) 東縁部の採炭中心地として発展。化学繊維コンビナートがあるほか,農業機械,鉱山用機械ガラス,食品などの工業が発達している。ロストフナドヌーとボロネジを結ぶ幹線鉄道,ハイウェー通り,河港がある。人口7万 3100 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

カーメンスク・シャフチンスキー
かーめんすくしゃふちんすきー
Каменск‐Шахтинский/Kamensk-Shahtinskiy

ロシア連邦南西部、ロストフ州の工業都市。北ドネツ川川岸にあり、河港をもつ。人口7万0600(1999)。ドンバス東縁の採炭中心地で、機械(鉱業用機械、農業機械)、繊維化繊)、ガラス、食品工業が主要な工業である。

[中村泰三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む