ガスによる運搬(読み)ガスによるうんぱん(その他表記)gaseous transfer

岩石学辞典 「ガスによる運搬」の解説

ガスによる運搬

地下にあるマグマ中のH2O, CO2などの揮発性成分が上昇する際に,それらの揮発性成分はマグマ中のに選択的に溶けたNa, K, Siなどの物質を選択的に小量溶かして,ある部分から他の部分へ移動し,この結果分化が起こる作用をいう.このような機構がマグマの内部で起こればマグマの組成が変化して分化作用が起こることが考えられる[Fenner : 1926, Bowen : 1928].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む