ドイツの作家ヘルマン・ヘッセの長編小説。未来の夢想社会を描く教養小説で、第二次世界大戦中の1943年にスイスで刊行された。「ガラス玉演戯」とは、本来、数十本の針金を張った枠の中にガラス玉を並べたもので、作者の幻想の産物。この小説では、時間と空間を超えてあらゆる精神的、霊的価値の総合を試みる。『演戯名人ヨーゼフ・クネヒトの伝記の試み』の副題をもち、精神的「ユートピア」カスターリエンで最高のエリート教育を受けた主人公は、全精力を「演戯」に注いで名人となる。彼は、さらに新しい血の導入による活性化を目ざし、カスターリエンを去って俗界に入り、旧友の息子の教育を始めた直後、この少年への愛の殉難者として水死する。作品には、作者の精神擁護の情熱が貫かれ、版を重ねて数々の問題を提起した。
[藤井啓行]
『高橋健二訳『ヘッセ全集9 ガラス玉演戯』(1982・新潮社)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新