キャスリーン・J.レイン(その他表記)Kahtleen Jessie Raine

20世紀西洋人名事典 の解説

キャスリーン・J. レイン
Kahtleen Jessie Raine


1908.6.14 -
英国詩人
ロンドン生まれ。
両親教師で、祖母に育てられ、結婚するが離婚。その後、詩集「石と花」(1943年)を発表。ロンドンに戻り、モーリー・コレッジの講師を務めるかたわら、詩作活動をする。作品は、ダンブレイクの影響が見られ、評論「ウイリアム・ブレイクと伝承神話」(’70年)なども出版している。また、抒情詩に優れた才能を示す。他の作品に、「時間に生きて」(’46年)、「女のパイソン」(49年)、「全詩集」(’56年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む