デジタル大辞泉
「キャンプシュワブ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
キャンプ・シュワブ
きやんぷ・しゆわぶ
[現在地名]名護市
豊原・辺野古・久志・
許田・数久田・世富慶、宜野座村松田
米軍海兵隊の訓練場および基地。二〇〇一年(平成一三年)三月現在、面積は二〇・六二七平方キロ、地主数は五〇一人で年間賃借料二二億円、駐留軍従業員は一六四人。沖縄島北部の名護市と宜野座村にまたがり、南西は金武町などに広がるキャンプ・ハンセンに接する。名護市の久志岳を中心とする山岳森林地区からなるシュワブ訓練地区と、辺野古の国道三二九号から辺野古崎にかけての海岸地域のキャンプ地区からなる。米軍側では、国頭村・東村にまたがる北部訓練場に対し、当施設とキャンプ・ハンセンの演習地区を中部演習場と総称している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 