クリストファーホグウッド(その他表記)Christopher Hogwood

20世紀西洋人名事典 の解説

クリストファー ホグウッド
Christopher Hogwood


1941.9.10 -
英国ハープシコード奏者,指揮者。
ノッティンガム生まれ。
ケンブリッジ大学古典と音楽を修め、レッパードダートの影響を受け、ハープシコードをプヤーナやレオンハルトに師事する。古い音楽の演奏解釈を研究し、1967年リコーダー奏者マンローが設立した「古楽コンソート」に参加し、ハープシコード奏者としても活躍する。’73年歴史的原則に基づきバロックと初期古典音楽の演奏を指揮する「古楽アカデミー」を組織する。著書に「宮廷の音楽」(’77年)、「トリオ・ソナタ」(’79年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む