クロア・ド・フ(読み)くろあどふ(その他表記)Croix de Feu

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クロア・ド・フ」の意味・わかりやすい解説

クロア・ド・フ
くろあどふ
Croix de Feu

戦間期フランスの右翼的政治団体。火の十字団と訳す。1927年に香水王フランソア・コティの援助を受けて発足したころは、第一次世界大戦でクロア・ド・ゲール(戦功十字章)を受勲したエリート在郷軍人の団体であったが、31年ラ・ロックFrançois de La Rocque(1885―1946)中佐団長となると、青年、婦人なども付属団体に加えて「政党からの超越」を唱えつつ政治的性格を強めた。34年2月のパリ騒擾(そうじょう)事件では、慎重な行動をとったにもかかわらず一躍脚光を浴びた。以後急速に勢力を拡大し、左翼からもっとも危険なファショ団体と目され、皮肉にも人民戦線の形成に間接的に寄与した。36年6月、他の右翼団体とともにブルム人民戦線内閣により解散させられると、ただちにフランス社会党(PSF)と改称し、ビシー政権時代まで存続した。

[平瀬徹也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クロア・ド・フ」の意味・わかりやすい解説

クロア・ド・フ
Croix-de-Feu

「火の十字架」を意味するフランスの右翼団体。ラ・ロック大佐を中心とする在郷軍人によって 1927年に創立された。反議会主義,反共主義,反資本主義を唱えて急進的ブルジョア青年をひきつけ,34年スタビスキー事件が起ると2月6日の暴動に参加した。人民戦線政府成立後 36年に解散させられたあとフランス社会党 PSFと改称して存続,38年には 200万の支持者を集めた。この党のスローガンである「労働・家庭・祖国」はビシー政府のスローガンに採用されるなど,第2次世界大戦中のフランス・ファシズム主流を形成した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android