グインサーガ

デジタル大辞泉 「グインサーガ」の意味・読み・例文・類語

グインサーガ【グイン・サーガ】

栗本薫による小説シリーズ。戦士グインを主人公とする英雄ファンタジーで、第1作「豹頭の仮面」は昭和54年(1979)刊。当初は全100巻での完結を目指し、正伝のみで通算130巻が刊行されたが、著者の死により未完となる。その後は複数作家によって続編執筆・刊行が続けられている。アニメ化作品もある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「グインサーガ」の解説

グイン・サーガ

正伝・外伝合わせて153冊に及ぶ、栗本薫によるファンタジー小説。架空の大地で繰り広げられる国の興亡背景に、豹頭の超戦士グインを始めとする人々の壮大な人間模様を描く。1979年5月に早川書房の『SFマガジン』に初掲載されて以来、著者が亡くなる2009年まで30年間書き続けられた。未完に終わったものの、単一作家の小説としては世界最長の作品と言われており、累計発行部数は3300万部を記録している(12年12月現在)。12年12月に全巻の電子書籍化が完結した。

(2012-12-3)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む