グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン地区(読み)グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシンちく

世界遺産詳解 の解説

グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシンちく【グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン地区】

1984年に登録、1994年に登録内容が変更された世界遺産(文化遺産)。グラナダはスペイン南部・アンダルシア州グラナダ県の県都。ここはイベリア半島最後のイスラム王朝であるナスル朝グラナダ王国とも呼ばれる)の王都が置かれていた町である。ここには高度なイスラム技術を持った職人たちが多数住んでおり、王ムハンマド5世が手厚く保護したことから、洗練されたイスラム文化が開花した。その象徴が、アラビア語で「赤い城」を意味する名前を持ったアルハンブラ宮殿である。この宮殿はグラナダのイスラム建築の最高傑作といわれている。現在は、王宮、カルロス1世宮殿、アルカサバヘネラリーフェからなり、イスラムの建築や芸術はそのまま残され、その美しさを今に伝えている。ヘネラリーフェはナスル朝の王族たちの夏用の離宮として建設されたものである。また、グラナダの旧市街の中でもっとも歴史が古いアルバイシン地区はイスラム教徒のための居住区だったところである。キリスト教徒によるレコンキスタは、1492年のナスル朝の征服により完結し、その後、グラナダにはゴシック、ルネサンス混合様式の大聖堂や王室礼拝堂などがつくられたが、イスラム文化の融合した独特の景観をつくり出すことになった。◇英名はAlhambra, Generalife and Albayzin, Granada

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android