】こう(くわう)ばく
り。其の用無きを患(うれ)ふ。何ぞ之れを無何
の
、廣
の野に樹(う)ゑて、彷徨乎(はうくわうこ)として其の側(かたはら)に爲す無く、逍遙乎(せうえうこ)として其の下(もと)に寢臥せざるや。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...