コペック会議(読み)コペックかいぎ(その他表記)COPEC; Conference on Christian Politics, Economics, and Citizenship

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コペック会議」の意味・わかりやすい解説

コペック会議
コペックかいぎ
COPEC; Conference on Christian Politics, Economics, and Citizenship

1924年に政治経済市民権について,キリスト教信仰の立場から論じるために,イギリスバーミンガムで行われた大会。のちのカンタベリー大主教 W.テンプル議長をつとめた。第1次世界大戦の混乱した世界において,現代世界の政治,経済に対するキリスト教の影響力を強めようとして企てられたものであって,翌 25年のストックホルム生活と実践会議の準備となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む