コペック会議(読み)コペックかいぎ(その他表記)COPEC; Conference on Christian Politics, Economics, and Citizenship

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コペック会議」の意味・わかりやすい解説

コペック会議
コペックかいぎ
COPEC; Conference on Christian Politics, Economics, and Citizenship

1924年に政治経済市民権について,キリスト教信仰の立場から論じるために,イギリスバーミンガムで行われた大会。のちのカンタベリー大主教 W.テンプル議長をつとめた。第1次世界大戦の混乱した世界において,現代世界の政治,経済に対するキリスト教の影響力を強めようとして企てられたものであって,翌 25年のストックホルム生活と実践会議の準備となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む