ごった返す(読み)ゴッタガエス

デジタル大辞泉 「ごった返す」の意味・読み・例文・類語

ごった‐がえ・す〔‐がへす〕【ごった返す】

[動サ五(四)]ひどく混雑する。整わず雑然としている。「帰省客で―・す」「引っ越しで家の中が―・している」
[類語]込む込み合うたて込むごたつくひしめくひしめき合う混雑する雑踏ざっとうする

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ごった返す」の意味・読み・例文・類語

ごった‐がえ・す‥がへす【ごった返】

  1. 〘 自動詞 サ行五(四) 〙 ( 「ごったかえす」とも )
  2. 非常に混雑する。入り乱れて混雑をきわめる。ごたかえす。
    1. [初出の実例]「ごったかへして、たばこぼんをふみくだくやら」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛‐発端(1814))
    2. 「思案の糸筋が乱(もつ)れ出し、肚の裏(うち)では上を下へとごった返へすが」(出典浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
  3. 葛藤を生じる。ごたつく。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む