ゴーシュオーロビンド(その他表記)Ghosh Aurobindo

20世紀西洋人名事典 「ゴーシュオーロビンド」の解説

ゴーシュ オーロビンド
Ghosh Aurobindo


1872 - 1950
インド思想家,宗教家
小さい頃からケンブリッジ教育を受けるが、帰国後母国の言語文化を勉強し、反英独立運動をする。1910年政治活動を止めヨーガの行者となり、ポンディシェリに隠棲し、’25年修道場を建て思索著述に専念する。西欧文明を批判し、実践的ヨーガ行を重んずる。著書に「聖者の生」(’49年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む