サイイド=アリー=ムハンマド(その他表記)Sayyid ‘Alī Muhammad

旺文社世界史事典 三訂版 の解説

サイイド=アリー=ムハンマド
Sayyid ‘Alī Muhammad

1819〜50
バーブ教を創始したイランの宗教家
シーラーズに生まれ,商業に従事した後カルバラーでシーア派教説を学んだ。みずからバーブ(門)と称し,隠れイマーム意志を疎通できるとした。このバーブ教はイギリスやロシア外圧と停滞するイラン社会の中で,かねてから救世主出現を待望していた民衆に広がり,急速に信者を増やした。このためムハンマドはカージャール朝政府により監禁されたが,弟子たちによる布教は衰えず,50年に処刑された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む