旺文社世界史事典 三訂版 の解説
サッコ−ヴァンゼッティ事件
サッコ−ヴァンゼッティじけん
Sacco-Vanzetti Case
無政府主義者のイタリア人サッコとヴァンゼッティのふたりは,内外の批判にもかかわらず,ボストンで起こった強盗殺人事件の犯人として死刑となった。第一次世界大戦後のアメリカの保守化を示す象徴的な事件である。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
アメリカのイタリア系移民でアナーキストとされるサッコとヴァンゼッティが,1920年マサチューセッツ州で強盗殺人容疑で逮捕され,死刑判決を受けた事件。二人は無実を主張,再審を求める運動が展開されたが,27年刑が執行された。77年デュカーキス知事は誤審であったことを公式に認めた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新