サンアンドレス州(読み)サンアンドレス(その他表記)San Andrés

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンアンドレス州」の意味・わかりやすい解説

サンアンドレス〔州〕
サンアンドレス
San Andrés

コロンビア北西岸から約 700km西のカリブ海にある同国の州。ニカラグアの東岸沖合い約 200kmに位置するサンアンドレス島と付近の小島から成る。州都はサンアンドレス島のサンアンドレス。 1629年イギリスの清教徒が入植,のちジャマイカ島の植民者や黒人奴隷も来住したが,1786年スペイン領となり,1821年コロンビアに編入された。北方 100kmのプロビデンシア島とともにサンアンドレスイプロビデンシア直轄区となったが,1991年プロビデンシア州と分離して直轄区から州に昇格。現在も英語を話すプロテスタントの住民が多い。ココナッツコプラ,オレンジなどを産するが,近年観光業が発展しつつある。コロンビア北西岸のカルタヘナフェリー空路で結ばれるほか,国際航空便も発着する。面積 44km2。人口3万 5818 (1985) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む