サンチェスセロ(その他表記)Luis M.Sánchez Cerro

改訂新版 世界大百科事典 「サンチェスセロ」の意味・わかりやすい解説

サンチェス・セロ
Luis M.Sánchez Cerro
生没年:1889-1933

ペルー軍人政治家。1930年8月,アレキパで決起し,レギア独裁政権を打倒。世界恐慌後の社会的動揺の著しい翌年の大統領選では,その混血容貌によりリマ下層大衆の支持を集め,アプラ党の進出を阻止,結果として旧体制を擁護する。大統領在任中(1931-33)は,アプラ党弾圧レティシアをめぐるコロンビアとの国境紛争では好戦的姿勢をみせた。閲兵中に,アプラ党員の一青年の銃弾に倒れた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンチェスセロ」の意味・わかりやすい解説

サンチェス・セロ
Sánchez Cerro, Luis

[生]1889
[没]1933
ペルーの軍人,政治家。 1930年クーデターにより A.レギア・イ・サルセド政権を打倒して政権を掌握。翌年臨時大統領に選ばれたが,33年暗殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む