デジタル大辞泉 「ざ」の意味・読み・例文・類語
ざ[五十音]
[補説]清音「さ」に対する濁音としては、本来、歯茎の有声摩擦子音[z]と母音[a]とからなる音節[za]が相当するが、現代共通語では一般に[dza]と発音する。しかし、[za]とも発音し、両者は音韻としては区別されない。古くは[ʒa](あるいは[dʒa][dza])であったかともいわれる。室町時代末には[za]と発音され、近世江戸語以降[dza]と発音された。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...