シガツェ(読み)しがつぇ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シガツェ」の意味・わかりやすい解説

シガツェ
しがつぇ / 日喀則

中国、チベット自治区南部の地級市。シガズェともいう。ヤルンズアンボ江(ブラマプトラ川上流)とその支流ニャンチュ河の合流地点付近にある。1市轄区、ギャンズェ、ツォモなど17県を管轄する(2016年時点)。チベット第二の都市で、人口70万5100(2010)。(プールー)ラシャやカーペット製造などの手工業のほか、水力発電所をはじめ機械、皮革、食品加工業などが発達。ニャンチュ河谷では青稞(チンコー)(ハダカエンバク)、小麦の栽培が盛んである。交通では、拉日鉄道(ラサシガツェ)によって自治区の首府ラサとつながるほか、市中心部の東約40キロメートルにあるシガツェ和平空港からは成都(せいと)への空路が開設されている。15世紀建立のタシルンポ寺を中心に発展、明(みん)末以来パンチェン(大学僧)の居住地となった。

[駒井正一・編集部 2017年9月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android