タシルンポ寺(読み)たしるんぽじ(英語表記)bKra-śis lhun-po

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タシルンポ寺」の意味・わかりやすい解説

タシルンポ寺
たしるんぽじ
bKra-śis lhun-po

中国では札什倫布、札什魯穆布。チベット仏教黄帽派(ゲルクパ派、ゲルク派)の大本山。寺名は、この寺が建てられた山タシルンポ(吉祥山)に由来する。チベット第二の都市であり、ツァン地方(西チベット)の都シガツェの南西約2キロメートルの山麓(さんろく)にある。ガンデン寺セラ寺、レプン寺とともに同派の四大本山をなす。1447年、のちにダライ・ラマ1世とされたツォンカパの高弟ゲンドゥントゥプdgedun grup(1391―1474)が建立。歴代パンチェン・ラマが座主(ざす)となり、ツァン地方の政教両権を行使した。往時は約6000人の僧侶(そうりょ)、3学堂から構成され、6霊堂があったが、文化大革命によって破壊され、僧侶約600人、一部の霊堂のみ残る。

[渡辺章悟]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タシルンポ寺」の意味・わかりやすい解説

タシルンポ寺
タシルンポじ
bKra shis lhun po

中国チベット自治区シカツェにあるチベット仏教黄帽派四大僧院の1つ。ツォンカパ弟子で,後代ダライ・ラマ1世とされたゲンドゥン・トゥプにより 1447年創建。パンチェン・チューキ・ゲンツェンがここに住持したのち,その転生者のみが住し,ツォンカパの弟子ケドゥプジェ・ゲレク・ペルサン (1385~1438) を転生系譜の祖と強調した。3つの顕教学堂とほかに1つのタントラ道場をもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報