シス・キャッツ

共同通信ニュース用語解説 「シス・キャッツ」の解説

シス・キャッツ

警察庁が2009年1月に全国の警察運用を始めた情報分析支援システム。過去の逮捕者の写真や犯歴、DNA型といった捜査に必要な情報を多角的に検索できる。過去の事件の発生日時や場所、手口現場の状況なども登録されており、捜査中の事件の特徴を入力すると、近くで起きた類似事件を地図上に表示する機能もある。次に発生する確率が高い場所や時間帯を推測したり、犯人年齢層生活様式などを推定したりする「プロファイリング」にも活用されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む