しゃがむ(読み)シャガム

デジタル大辞泉 「しゃがむ」の意味・読み・例文・類語

しゃが・む

[動マ五(四)]ひざを曲げ、腰を落として姿勢を低くする。「―・んで小石を拾う」
[可能]しゃがめる
かが[用法]
[類語]かがむこごむかがめるこごめるしゃがみ込むへたり込むうずくまるつくばう膝を抱く膝を折る膝を屈める

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「しゃがむ」の意味・読み・例文・類語

しゃが・む

  1. 〘 自動詞 マ行五(四) 〙 腰を落とし、ひざをまげてかがむ。うずくまる。〔かた言(1650)〕
    1. [初出の実例]「外の一人は、持出す道具うけとる手はづでしゃがんでゐたり」(出典:咄本・鹿の子餠(1772)盗人)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む