シャーロッツビル(その他表記)Charlottesville

デジタル大辞泉 「シャーロッツビル」の意味・読み・例文・類語

シャーロッツビル(Charlottesville)

米国バージニア州中央部にある大学都市。第3代大統領トマス=ジェファーソン設計・設立したバージニア大学自身が設計し生涯に渡り住み続けた邸宅モンティチェロ」があり、どちらも世界遺産文化遺産)に登録されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャーロッツビル」の意味・わかりやすい解説

シャーロッツビル
Charlottesville

アメリカ合衆国,バージニア州中部にある都市。地名はイギリス国王ジョージ3世の妃名にちなむ。リッチモンドの西 115km,ブルーリッジ山脈の丘陵地帯に囲まれた盆地にある。 1737年 P.ジェファーソン (第3代アメリカ大統領 T.ジェファーソンの父) により入植が始まり,1848年セントラルバージニア鉄道が開通し,交通の要衝となった。織物製材精密機械などの工場がある。 1819年 T.ジェファーソンにより創立されたバージニア大学があり,郊外にある私邸モンティセロとともに,1987年世界遺産の文化遺産に登録。人口4万 341 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む