シュスター(読み)しゅすたー(英語表記)Arthur Schuster

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シュスター」の意味・わかりやすい解説

シュスター
しゅすたー
Arthur Schuster
(1851―1934)

ドイツ生まれのイギリス物理学者フランクフルトアムマインで生まれ、マンチェスターに移り、イギリス国籍を得た。マンチェスター、ハイデルベルクゲッティンゲンベルリンの各大学で学び、1888年マンチェスター大学教授となる。ドイツ留学中にヘルムホルツの影響を受け、その「電解質対流」の理論を踏まえて、気体放電研究を展開し、「気体を通しての電気の通過」の一般理論をまとめた(1890)。そのほかスペクトル系列や地球磁気に関する研究などがある。

[宮下晋吉]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュスター」の意味・わかりやすい解説

シュスター
Schuster, Sir Arthur

[生]1851.9.12. フランクフルトアムマイン
[没]1934.10.14. イングランド
ドイツ系のイギリスの物理学者。父についてイギリスに移住。マンチェスター大学,ハイデルベルク大学に学び,マンチェスター大学教授 (1888) 。 1884年陰極線の磁場内での湾曲から電子の比電荷考察。原子スペクトル系列の研究は J.リュードベリに受継がれ,リュードベリ=シュスターの規則として知られる。ほかに光学統計学地磁気の重要な研究を行なった。 1907年に退官して以降は,科学者の国際交流に貢献した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android