シュターミッツ(読み)しゅたーみっつ(英語表記)Johann Wenzel Anton Stamitz

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シュターミッツ」の意味・わかりやすい解説

シュターミッツ
しゅたーみっつ
Johann Wenzel Anton Stamitz
(1717―1757)

ドイツの作曲家、バイオリン奏者。6月19日ボヘミアのニエメツキ・ブロット(現ハブリーチクーブ・ブロット)に生まれる。1741年、故郷を出てマンハイム宮廷に入る。ここでプファルツ選帝侯カール・フィリップとその後継者カール・テオドールの宮廷楽団をヨーロッパ屈指の水準に育て上げ、いわゆる前古典派マンハイム楽派の創始者となった。その新鮮な技法に根ざした交響曲や室内楽の様式は、古典派を準備するものとして高く評価されている。57年3月30日マンハイムに没。長子のカールCarl Philipp Stamitz(1745―1801)、および第4子のアントンAnton Thadäus Johann Nepomuk Stamitz(1750―1809)も作曲家、バイオリン奏者として活躍し、マンハイム楽派を担う重要な作曲家となった。

樋口隆一

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android