シュピンナー(その他表記)Spinner, Wilfried

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「シュピンナー」の解説

シュピンナー Spinner, Wilfried

1854-1918 ドイツの宣教師
1854年10月スイスチューリヒ生まれ。普及福音新教伝道会から派遣されて明治18年(1885)に来日普及福音教会,新教神学校を設立する。新神学を紹介し,22年機関誌「真理」を発行門下三並良(みなみ-はじめ),向(むこう)軍治らがいる。24年に帰国。1918年8月31日死去。63歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュピンナー」の意味・わかりやすい解説

シュピンナー
Spinner, Wilfrid

[生]1854.10.
[没]1918.8.31.
ドイツ普及福音教会宣教師。スイスに生れる。 1885年に来日し,日本における福音伝道教会の基礎を築く。独逸協会学校や自宅宗教哲学を講じる。自由主義キリスト教を日本に紹介した。スピンネルとも呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む