しようしやく

普及版 字通 「しようしやく」の読み・字形・画数・意味

【照】しよう(せう)しやく

てりかがやく。南朝宋・鮑昭〔舞鶴の賦〕風の條(せうでう)たるに臨み、光の照たるに對す。を丹(たんち)に(な)かしめ、飛容を金閣はしむ。

字通「照」の項目を見る


【焦】しよう(せう)しやく

やけこげる。〔太平広記、九に引く神仙伝、焦先〕を結んで庵と爲し、獨り其の中に止まる。~野火其の庵を燒くにふ。~火ぎて庵燼(や)けたり。先、方に除除につ。衣物悉く焦せず。

字通「焦」の項目を見る


鑠】しようしやく

金。

字通「」の項目を見る


】しようしやく

明らか。

字通「」の項目を見る


嚼】しようしやく

かむ。

字通「」の項目を見る


【章】しようしやく

明らか。

字通「章」の項目を見る


【彰】しようしやく

明らか。

字通「彰」の項目を見る


【小】しようしやく

小便

字通「小」の項目を見る


【昭】しようしやく

輝く。

字通「昭」の項目を見る


【焼】しようしやく

やく。

字通「焼」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android