ショラープル(読み)しょらーぷる(その他表記)Sholapur

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ショラープル」の意味・わかりやすい解説

ショラープル
しょらーぷる
Sholapur

インド西部、マハラシュトラ州南部の都市。人口87万3037(2001)。ムンバイボンベイ)とチェンナイマドラス)を結ぶ鉄道沿い、周辺のデカン高原に産する綿花雑穀ラッカセイなど農産物集散地である。とくに綿花によって紡績業毛布絹織物工業が立地し、インドールとともにデカン高原の織物工業都市の一つとなっている。

村上 誠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ショラープル」の意味・わかりやすい解説

ショラープル
Sholāpur

インド西部,マハーラーシュトラ州南部の都市。ショラープル県の行政庁所在地。パンダルプル東方約 55km,ビーマ川支流のシナ川流域に位置。周辺はワタ栽培が盛んで,綿花をはじめとする農産物の集散地。綿織物工業はムンバイ (ボンベイ) に次いで州で2番目の規模をもつ。ムンバイ-チェンナイ (マドラス) を結ぶ鉄道の要衝。人口 60万 3870 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む