シロス島(読み)シロストウ(その他表記)Síros

デジタル大辞泉 「シロス島」の意味・読み・例文・類語

シロス‐とう〔‐タウ〕【シロス島】

SyrosΣύρος》ギリシャ南東部、エーゲ海にある島。キクラデス諸島のほぼ中央に位置する。中心都市は東岸エルムポリスローマカトリック教会が多いことで知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シロス島」の意味・わかりやすい解説

シロス島
しろすとう
Síros

ギリシア南部、キクラデス諸島のほぼ中央にある島。面積84平方キロメートル、人口2万0220(2001)。別称シラSyra、英語名サイロスSyros、ラテン古称シルスSyrus。岩石性の島であるが、温暖な気候に恵まれ、園芸作物を豊富に産する。東岸の港湾都市エルムポリス(別称シロス)はキクラデス県の県都。旧市街は13世紀にベネチア人が創設した都市の名残(なごり)をとどめ、新市街はギリシア革命期(1821~29)に亡命ギリシア人が建設した。貿易海運を主産業とするほか、造船などの工業も盛んである。

[真下とも子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シロス島」の意味・わかりやすい解説

シロス島
シロスとう
Nísos Síros

古代ギリシア語読みではシュロス Syros。ギリシア,エーゲ海南部,キクラデス諸島中部の島。樹木に乏しい丘陵地から成り,東岸に中心都市エルムポリ (人口1万 3877〈1981〉) がある。同市旧市街は,古代都市の跡に 13世紀ベネチア人が建設したものである。 1537~1832年オスマン帝国領。古代には肥沃農業が盛んであったが,現在はヒツジヤギ飼育がわずかに行われる程度で,主産業は造船,皮革織物製菓などの工業。海上貿易,商船活動も重要な収入源。面積 84km2。人口1万 9668 (1981) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android