ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シンクロミズム」の意味・わかりやすい解説
シンクロミズム
Synchromism
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
20世紀初めアメリカ人によって行われた色彩実験による美術運動。1913年、モーガン・ラッセルとスタントン・マクドナルド・ライトの2人は、ミュンヘン(6月)とパリ(10月)で2人展を開き、新しい色彩絵画を提示した。「シンクロミー」は「色彩で」という意味で、ラッセルの初期の作品からとった名称。ドローネーのオルフィスムの影響から出発したものとみられていたが、それよりも早くラッセルが純粋な色彩構成による実験を進めていたことが近年になって判明した。彼らの理論的な出発点になったのはスーラに始まる新印象主義絵画にあったが、純粋色の配列を感覚的な快感を呼び起こすように構成しようとしたところに意味があった。しかし美術運動としてはわずか1年余りで終わっている。
[桑原住雄]
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...