シンクロミズム(その他表記)Synchromism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シンクロミズム」の意味・わかりやすい解説

シンクロミズム
Synchromism

サンクロミスムともいう。 1912~13年にパリで活躍していたアメリカ人画家,S.マクドナルド=ライトと M.ラッセルによって提唱された色彩を重視する抽象絵画運動。この語はシンフォニークローム (色彩) との合成語で,色彩による交響楽を画面にかなでようという意味をもつ。ラッセルの作品『青のサンクロミー』がこの語の起源となっているが,内容的にはオルフィスムから強い影響を受けている。ほかに A.フロスト2世や P.ブルースもこの運動の一員であったが,特にフロストによってアメリカにもたらされたこの運動は,アメリカでの最初の美術運動として長く大きな影響を残した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シンクロミズム」の意味・わかりやすい解説

シンクロミズム
しんくろみずむ
synchromism

20世紀初めアメリカ人によって行われた色彩実験による美術運動。1913年、モーガン・ラッセルとスタントン・マクドナルド・ライトの2人は、ミュンヘン(6月)とパリ(10月)で2人展を開き、新しい色彩絵画を提示した。「シンクロミー」は「色彩で」という意味で、ラッセルの初期の作品からとった名称ドローネーのオルフィスムの影響から出発したものとみられていたが、それよりも早くラッセルが純粋な色彩構成による実験を進めていたことが近年になって判明した。彼らの理論的な出発点になったのはスーラに始まる新印象主義絵画にあったが、純粋色の配列を感覚的な快感を呼び起こすように構成しようとしたところに意味があった。しかし美術運動としてはわずか1年余りで終わっている。

桑原住雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android