シートベルト・チャイルドシート着用推進協議会

共同通信ニュース用語解説 の解説

シートベルト・チャイルドシート着用推進協議会

1992年1月にシートベルト着用推進協議会として発足し、99年11月に現在の名称に変更した。内閣府警察庁国土交通省などの行政機関と日本自動車工業会、日本自動車連盟(JAF)などの民間の計30団体で構成。シートベルトとチャイルドシートの着用が交通事故被害の防止軽減に効果があることを国民周知徹底し、着用を習慣づけるのを目的としている。官民一体となり、啓発ビデオの作成やパンフレット配布、着用を訴える各種キャンペーンを開催している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む