ジェイムズハンリー(その他表記)james Hanley

20世紀西洋人名事典 「ジェイムズハンリー」の解説

ジェイムズ ハンリー
james Hanley


1901 -
英国小説家
多く作品リアリズム手法で書かれ、船員、波止場人足など下層階級の人々が作品の主な題材。主な作品には「漂流」(1930年)、迫害される少年船員を描く「少年」(’31年)、ダブリンのフューリー一家の運命を扱った4部作の代表作「フューリー一家」(’34年)、「秘密の旅」(’36年)、「閉鎖された港」(’52年)、「何もいうな」(’62年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む