ジマー(読み)じまー(英語表記)Hans Zimmer

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジマー」の意味・わかりやすい解説

ジマー
じまー
Hans Zimmer
(1957― )

ドイツ出身の映画音楽作曲家、キーボード奏者。フランクフルト生まれ。アメリカの映画音楽作曲工房メディア・ベンチャーズの共同設立者として、ハリウッド映画音楽全体にも強い影響力を及ぼす存在である。10代でロンドンに移り住み、エレクトリック・バンドのザ・バグルズと共作したシングル「ラジオ・スターの悲劇」が全英チャートNo.1に輝いて注目を集めた。その後、知己を得た作曲家スタンリー・マイヤーズStanley Myers(1933―1993)の下でアシスタントを務め、映画音楽作曲の方法論を学んだ。マイヤーズ作曲の映画『マイ・ビューティフル・ランドレッド』(1985)で音楽プロデューサーを務めた後、1986年の『Vardo』(日本未公開)で初の単独名義による長編映画作曲を手がける。『ラストエンペラー』(1987)でデービッド・バーンDavid Byrne(1952― )と坂本龍一スコアプロデュースを担当後、1987年の低予算映画『ワールド・アパート』の音楽が高く評価され、アカデミー作曲賞候補となった『レインマン』(1988)以後はアメリカで本格的な作曲活動を開始した。この『レインマン』や『ドライビングMissデイジー』(1989)、それに『グリーン・カード』(1990)といったドラマ作品ではシンセサイザーと室内オーケストラを用いた温かみのある音楽を提供、ジマー初期の仕事としては格段に優れたものである。1991年、作曲依頼が殺到するようになるとサンタ・モニカに録音スタジオを建設、ジマー同様にマイヤーズのアシスタントを務めていた音楽家たちをつぎつぎにロンドンから呼びよせ、作曲工房メディア・ベンチャーズを本格稼動させるに至った。

 また、ジマーは正規のクラシック音楽教育を受けていないため、ロンドン交響楽団を2週間借り切って全楽器のサンプリングを行い、このサンプリング音源をもとにコンピュータ上でオーケストラ音楽を作曲していく独自のスタイルを編みだした。これにより『バックドラフト』(1991)や『クリムゾン・タイド』(1995)のようなアクション大作の音楽をもつぎつぎとこなしはじめ、大オーケストラを駆使したダイナミックなサウンドで多くのファンを生みだした。『クリムゾン・タイド』の音楽を高く評価したスティーブン・スピルバーグの招きによりドリームワークス社の映画音楽部門最高責任者に就任。これによりメディア・ベンチャーズは、ハリウッド黄金期における映画会社の音楽部制度をそのまま模した分業体制で、大作映画の音楽を数多く引き受けるようになり、結果としてジマーの音楽スタイルが自作以外の映画作品にも響きわたる現象を生みだしている。

 『ライオン・キング』(1994)でアカデミー最優秀作曲賞を受賞。2000年、ベルギーのフランダース国際映画祭で初の自作自演コンサートを行い、ライブ録音が『ザ・ウィングス・オブ・ア・フィルム――ハンス・ジマー・ベスト』(2001)として発売された。

[前島秀国]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジマー」の意味・わかりやすい解説

ジマー
Zima

ロシア中東部,東シベリア南部,イルクーツク州都市。州都イルクーツクの北西約 240km,アンガラ川支流オカ川にのぞみ,シベリア横断鉄道が通る。木材加工,木材化学などの工業があるほか,1978年には地元岩塩を原料とする電気化学コンビナート (カセイソーダその他の化学製品生産) が建設された。人口約4万。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android