ジメチルジクロロシラン(読み)じめちるじくろろしらん(その他表記)dimethyldichlorosilane

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジメチルジクロロシラン」の意味・わかりやすい解説

ジメチルジクロロシラン
じめちるじくろろしらん
dimethyldichlorosilane

有機ケイ素化合物の一つ。常温で無色液体。水に対してきわめて不安定であり、容易に反応して塩化水素を発生するため、刺激臭がある。

 製法は、金属ケイ素と塩化メチルを触媒存在下で高温で反応させると他のメチルシラン類とともに得ることができ、蒸留で精製する。ポリジメチルシロキサンHO(SiMe2OSiMe2)nOHはこの物質原料であり、条件により重合度を変えることができるので、工業的に非常に有用な原料である。合成化学的にはジオール保護のためのシリル化剤として有用である。

[西山幸三郎]


ジメチルジクロロシラン(データノート)
じめちるじくろろしらんでーたのーと

ジメチルジクロロシラン

 分子式 C2H6Cl2Si
 分子量 129.07
 融点  -76℃
 沸点  70.2℃
 比重  1.064(測定温度20℃)
 屈折率 (n)1.4055
 引火点 -10

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android