ジャコウソウ(読み)じゃこうそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャコウソウ」の意味・わかりやすい解説

ジャコウソウ
じゃこうそう / 麝香草
[学] Chelonopsis moschata Miq.

シソ科(APG分類:シソ科)の多年草。茎は高さ0.5~1メートル、分枝しないで多くは斜めに傾く。葉は対生し、狭倒卵形で鋸歯(きょし)があり、長さ10~20センチメートル。先は鋭くとがり、基部はやや細くなって耳状となる。8~9月、上部の葉腋(ようえき)から短い柄を出し、その先に1、2個ずつ淡紅色の花を開く。花冠は筒状で長さ4~4.5センチメートル。開口部は二唇形となってやや白く、上唇は短く、下唇は3裂し、中裂片は大きくて先が浅く2裂する。萼(がく)は鐘形で、果実ができるころになると長さ1.5~1.8センチメートルとなる。山地谷間に生え、北海道から九州に分布する。近縁タニジャコウソウC. longipes Makinoは花柄が長く、花は紅紫色。関東地方以西の本州から九州に分布する。ジャコウソウ属は、日本と台湾、中国、ヒマラヤに16種分布する。

村田 源 2021年9月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャコウソウ」の意味・わかりやすい解説

ジャコウソウ(麝香草)
ジャコウソウ
Chelonopsis moschata

シソ科の多年草。日本各地の山地の木陰に生える。茎は四角柱状でほぼ直立し,高さ 1m内外となる。葉は短い柄で対生し,長さ 10~20cmの長楕円形で質は薄く,あらい鋸歯があって先端はとがり,基部は耳形になる。夏から秋にかけて,葉腋に少数の淡紅紫色の唇形花をつける。花柄はごく短く,花冠は長さ 2cmほどあり,筒部が長い。茎,葉に一種芳香がある。日本にはこのほか同属の近縁種として,長い花柄のあるタニジャコウソウ C. longipesや小型で茎が円柱状のアシタカジャコウソウ C. yagiharanaなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android