ジャントッド(その他表記)Jean Todt

現代外国人名録2016 「ジャントッド」の解説

ジャン トッド
Jean Todt

職業・肩書
国際自動車連盟(FIA)会長 元F1フェラーリチーム代表

国籍
フランス

生年月日
1946年

出生地
Pierrefort

経歴
ラリーで助手席に乗るコドライバーとしてモータースポーツの世界に入り、WRCで4勝を挙げるなど一流のコドライバーとして活躍。1984年プジョーのモータースポーツ部門マネジャーに就任すると、’85年、’86年WRCの製造者部門を制し、’87年からダカール・ラリーを4連覇。丸顔で小柄なことから“砂漠ナポレオン”の異名を取った。’92年、’93年にはル・マン24時間レースを連覇した。’93年フェラーリのF1部門に移ると、ミハエル・シューマッハーを招聘するなどチームの再建従事。’99年から製造者部門6連覇、2000年からはドライバー部門5連覇と見事な手腕を発揮した。2009年国際自動車連盟(FIA)の会長に就任。2008年女優のミシェル・ヨーと結婚。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む