ジャンロラン(その他表記)Jean Lorrain

20世紀西洋人名事典 「ジャンロラン」の解説

ジャン ロラン
Jean Lorrain


1855 - 1906
フランスの詩人,物語作家,劇作家,ジャーナリスト
本名Paul Duval。
「クーリエ・フランセ」紙、「ジュールナル」紙等に協力。罪人娼婦などの悪徳への嗜好を意識し、又底辺に郷愁を求める欲求が現れている。作品は代表作「ブーグルロン氏」(1897年)で、念入りで輝かしい用語で悪の陶酔、博学な背徳の場面を描写した。作品に詩集「燃ゆる影」(1897年)、「秋の魂」(1897年)、「老女学校」(1905年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む