悪徳(読み)アクトク

デジタル大辞泉 「悪徳」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「悪徳」の意味・読み・例文・類語

あく‐とく【悪徳】

  1. 〘 名詞 〙 道徳にそむいた悪い行ない、または、悪い心。⇔美徳
    1. [初出の実例]「天にはびこる程の悪徳をせらるるぞ」(出典:古活字本毛詩抄(17C前)一八)
    2. [その他の文献]〔書経‐説命〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「悪徳」の読み・字形・画数・意味

【悪徳】あくとく

不道徳な行為。〔書、説命中〕は惡ぼすこと罔(なか)れ。惟だ其れ賢のみ。善を慮(おもんぱか)りて以て動き、動くに惟だ其れ時のみ。

字通「悪」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android