デジタル大辞泉
「陶酔」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とう‐すいタウ‥【陶酔】
- 〘 名詞 〙
- ① 陶然と酔うこと。気持よく酔うこと。ほろよい加減で、うっとりすること。
- [初出の実例]「賓主已に陶酔(タウスイ)し盃盤将に狼藉ならんとする時」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉二二)
- ② うっとりとしてその気分にひたること。うっとりするほど心を奪われること。
- [初出の実例]「其処に或幻影を認め、それを見つめる事から気の遠くなるやうな陶酔を感じて居るのではないかしら」(出典:雨蛙(1924)〈志賀直哉〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「陶酔」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 