ナオロジー(読み)なおろじー(その他表記)Dadabhai Naoroji

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナオロジー」の意味・わかりやすい解説

ナオロジー
なおろじー
Dadabhai Naoroji
(1825―1917)

インド民族運動初期の指導者。ゾロアスター教聖職者の子としてボンベイ(現、ムンバイ)に生まれる。4歳のとき父と死別。ボンベイのエルフィンストン・カレッジに学び、母校数学、自然哲学の助教授教授(1850~1855)を経て、実業界に身を投じカマ社のロンドン支所長となり、のち独立して自分の会社を設立(1862)。イギリスとインドの両国で民族運動を組織、ロンドン・インド人協会(1865)、国民会議派(1885)の設立に指導的役割を演じ、3回にわたって会議派議長に就任(1886、1893、1906)、カルカッタ(現、コルカタ)大会(1906)決議で初めて自治(スワラージ)を標榜(ひょうぼう)。インド人最初のイギリス下院議員(自由党)となる(1902)。イギリスの収奪を論難した富の流出理論でも知られる。敬虔(けいけん)なゾロアスター教徒で、温厚篤実雄弁家。インドのグラッドストーンと称される。男女平等論者で女性の教育に尽力。ボンベイで死去。主著に『インドにおける貧困と非イギリス的支配』(1901)がある。

[古賀正則 2018年9月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナオロジー」の意味・わかりやすい解説

ナオロジー
Naorojī, Dādābhāī

[生]1825.9.4. ボンベイ
[没]1917.6.30. ボンベイ
インドの政治家。ボンベイのエルフィンストン・カレッジを卒業後,母校の数学,物理学の教授を務めた。 1855年イギリスに渡り,インド人官吏任用の運動を起こした。帰国後,スレンドラナート・バネルジー,アラン・オクタビアン・ヒュームらとインド国民会議派結成に尽くし,会議派内では穏健派の指導者として活躍。 1892~95年イギリス本国の議会にインド人として初めて議席を得た。経済学,財政学の学者としても知られ,著作も多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ナオロジー」の解説

ナオロジー
Dadabhai Naorojt

1825〜1917
インドの政治家・思想家
イギリスに留学中,東インド協会を創設して民族運動にはいり,貧困の原因を「富の流出」にあると規定した。帰国後インド国民会議の創設に参加し,3度にわたって国民会議議長となり,インドの経済的自立を唱えて帝国主義に反対し,20世紀のインド独立運動の方向を示した。1892年,インド人として初のイギリス下院議員となった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

367日誕生日大事典 「ナオロジー」の解説

ナオロジー

生年月日:1825年9月4日
インドの政治家
1917年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android