ジョゼ1世(読み)ジョゼいっせい[かいかくおう](その他表記)José I, o Reformador

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジョゼ1世」の意味・わかりやすい解説

ジョゼ1世(改革王)
ジョゼいっせい[かいかくおう]
José I, o Reformador

[生]1714.6.6. リスボン
[没]1777.2.24. リスボン
ポルトガル王(在位 1750~77)。ジョアン5世の子。1755年11月1日に起こったリスボン地震死者約 6万人,住宅約 1万2000戸が倒壊)の復興に優れた行政手腕を発揮したポンバル独裁を許し,行政,経済教育,植民地開発など全般にわたって啓蒙主義的諸政策を断行させた(→啓蒙思想)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「ジョゼ1世」の解説

ジョゼ1世

生年月日:1714年6月6日
ポルトガル王(在位1750〜77)
1777年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android