ジョージ・アンブロワイダビー(その他表記)Georges Ambroise Davy

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョージ・アンブロワイ ダビー
Georges Ambroise Davy


1883 - 1976
フランスの社会学者。
元・ソルボンヌ大学教授
ニースリヨンリセの教授となり、1919年ディジョン大学教授を経て、’44年ソルボンヌ大学教授となる。デュルケーム学派に属し、政治、法、道徳の各社会学で成果を残す。「ポトラッチ」という未開社会の交換の形態に契約の起源を求めた「契約関係の構成」(’21年)などの著書があり、「国際社会学雑誌」や「社会学年報」の編集員としても活躍する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む