ジルヒャー(読み)じるひゃー(その他表記)Philipp Friedrich Silcher

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジルヒャー」の意味・わかりやすい解説

ジルヒャー
じるひゃー
Philipp Friedrich Silcher
(1789―1860)

ドイツの作曲家。シュトゥットガルト近郊シュナイトに生まれる。初め教師となったが、ウェーバーと出会い、音楽家を志した。C・クロイツァーとフンメルピアノと作曲を学んだのち、1817年チュービンゲン大学音楽監督となり、合唱団を設立する。ペスタロッチの影響を受け、民謡を用いた教育に貢献し、民謡の収集編曲に努めた。52年名誉哲学博士。「なじかは知らねど」の訳詞で知られるハイネの詩による歌曲『ローレライ』(1837)は彼の代表作である。

樋口隆一

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む