スチュアートデービス(その他表記)Stuart Davis

20世紀西洋人名事典 「スチュアートデービス」の解説

スチュアート デービス
Stuart Davis


1894.12.7 - 1964.6.24
米国画家
米国美術家会議議長。
フィラデルフィア生まれ。
ヘンライに師事し、その後アーモリー・ショーの影響から抽象に転向した。1927〜28年の「卵あわだて器」シリーズで、都市風景を幾何学的、平面的図案に置き換えた新たな方法論を確立した。壁画も手がけており、ニューヨークのラジオ・シティ・ミュージックホールなどの制作が有名である。20世紀前半のアメリカにおける重要な作家のひとりと評価されている。代表作に「ラッキー・ストライク」(’21年)、「アーセイン・パーク」(’42年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む