スマートズーム(読み)すまあとすうむ,すまーとずーむ

カメラマン写真用語辞典 「スマートズーム」の解説

スマートズーム

 ソニーデジタルカメラ、Cyber-shotシリーズに搭載される機能のこと。最大画像サイズで記録した画像をトリミングしてズームアップ効果を得る、高倍率のズーム機能。画像データそのものを引き伸ばす一般的なデジタルズームとは違い、画質劣化最小限に抑えられる。ズーム倍率を上げると、自動的に光学ズームからスマートズームに切り換わる仕組みなので、光学ズームと同感覚で使えるようになっている。スマートズームの倍率は、機種により異なる。たとえば光学12倍ズームのサイバーショットH1の場合、VGAサイズ(640×480)で最大48倍ズームまでのクローズアップとなる。 ●類似語 インテリジェントズームセーフティズームデジタルテレコンファインズームEX光学ズームHDズーム

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む