スムート・ホーレー法(読み)スムートホーレーほう

百科事典マイペディア 「スムート・ホーレー法」の意味・わかりやすい解説

スムート・ホーレー法【スムートホーレーほう】

1930年代初頭に米国で成立した,関税の大幅引上げを定めた法案。スムートSmootとホーレーHawleyは,法案を提案した議員名前。保護主義政策の典型例として名高い。これにより,米国の平均関税率はわずか4年で50%を超えるに至った。その結果世界の関税引上げ競争拍車がかかって,米国国内の不況を世界的な恐慌に広げた元凶とされている。→大恐慌

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スムート・ホーレー法」の意味・わかりやすい解説

スムート=ホーレー法
スムート=ホーレーほう
Smoot-Hawley Tariff Act

1930年アメリカの H.フーバー政府のもとで制定された高率関税法。 1920年代の保護関税政策を一層強めたもので (平均関税率は 38~42%に上昇) ,通商活動の拡大を困難にし,当時の世界恐慌悪影響を及ぼした。 34年互恵通商協定法に取って代られた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android