すべて 

セバスチャンフロベニウス(その他表記)sebastian Frobenius

20世紀西洋人名事典 の解説

セバスチャン フロベニウス
sebastian Frobenius


1936 -
ドイツ新聞記者
ミュンヘン生まれ。
在日株式新聞記者として東京に在住する。パリ東洋語学校で日本語を学ぶ。1966年、19〜20世紀の思想史に関する研究博士号を取得後、’69年来日。’72年まで文部省より奨学金を受けながら、東京大学三木清について研究を行う。株式新聞記者を務める傍ら、日本語研究にも励んでいる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む